忍者ブログ

なんでもレビュー.com

ガラスコーティング技術者けんぼうのお買い物&レビューブログ。ビデオカメラやパソコン関係、DVDや音楽CDまで色々レビューしてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AndroidからWalkmanをコントロールしたい!

今回は

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)をスマートフォンからコントロールできるか

というテーマです。

DAPをBluetoothヘッドホン(リモコン)でコントロールする製品は一般的。
しかし、DAPをスマホでコントロールするというのは、
需要はあれども全然メジャーじゃありません。

電車なんかではiphoneにipod nano、XperiaにWalkmanの2台運用している方も見かけます。

究極的には2台運用が一番、無駄がない運用方法だと思うんですが、
これが、エクスペリアとアンドロイド搭載ウォークマンだったらどうでしょう。

最近のウォークマンの上位シリーズはほぼAndroid搭載

わざわざ高性能なXperia Zシリーズなどを持っていて
さらにかさばるAndroid Walkmanも持つのはさすがに嫌だと思う方も多いと思います。

しかも、Xperiaとの差別化なんでしょうが、
Androidとして
ハードスペックが超低い
再生時間も短いし

プレーヤーとしても使いにくい(笑)

僕もハッキリ言って、Android搭載Walkmanなんて使いたくない派

しかし、最新シリーズの音質が良い上位機種は全てスマホタイプ・・・

諦めて2台持ちにしたらどうでしょう?
元々、Androidとしてはまるで使えないWalkmanですが、
操作するときはスマホを仕舞って
Walkman取り出してロック画面開いて、アプリ開いて・・・

開発の嫌がらせとしか思えませんね・・・

スマホとDAPの2台持ちは嫌な人が多いというアンケート結果を受けて、
最近、SonyからNw-m505というWalkmanが発売されました。

この製品は
・Bluetooth接続でスマホとの連携に特化
・上位機種に匹敵するデジタルアンプ搭載で高音質

スマホからNw-m505に音楽を飛ばせるので、
Walkmanを操作する必要がないです。
Androidのゲームなども高音質で楽しめます。
一見、パーフェクトな解決方法。
最初は僕もこれはかなり良い製品だと思いました。

ただ、この製品は落とし穴がありまして、

そもそもBluetoothでの音楽再生はデータを圧縮送信する関係で劣化しますので、
わざわざ高音質アンプを搭載しているNW-M505の実力が発揮できません。
しかもBluetoothで音楽を飛ばすと消費電力が上がって、
再生時間は15時間から10時間未満にダウン。

音質を考えるなら


本体メモリー再生モードにするしかありません。ハイレゾではありませんが、
M505のアンプは上位機種並み。音質は間違いありません。電池も15時間持ちます。
しかし、スマホで操作することが前提のM505ですから、
M505本体だけの操作性はかなり悪い・・・
モニタは3行表示で情報量は最低限。
曲送りやボリューム操作程度ならいいですけど、
アルバム変更したり再生モード変えたりしてたらイライラで発狂するレベル・・・

利便性を取って、音質や再生時間には目をつぶるならいいですけど、
しりを隠してあたまを隠さず的なもどかしさが残ります。

そこで、ふと思ったんです。

Nw-M505の本体内蔵メモリ再生モードを、スマホで操作できたら・・・
音質劣化はなくなり、大量のデータ通信もなくなり電池持ちも良くなり、
本来のM505の高音質を長時間楽しめる・・・
さらにタグなども同期すれば、
快適なスマホのプレーヤーアプリで音楽を楽しめるじゃないですか!

なぜ、このアプローチを開発陣が考えなかったのか。
考えたけど技術的に無理だったのか。

とにかく、現状、M505ではできないんですね。

全曲シャッフルしかやらねーし!という方は
Android搭載WalkmanだろうがM505だろうが関係ないでしょう。

しかし、評価別プレイリストとかジャンル別プレイリストとか
色々気分に応じて使いたいという人も多いはずです。

そこで、けんぼうは一晩考えました。ソリューションw

理想はスマートフォンでウォークマン内蔵の音楽を管理、再生すること。

結論的には

出来ませんorz

利便性を優先するならスマホとM505を接続するのが無難そうです。
音質と再生時間は犠牲になってしまいますが一番スマートな方法ですね。

スマホ側がapt-XやAAC(※)に対応していれば、
結構、良い音質ですので妥協するしかないでしょう。

高音質コーデック対応スマホとM505ならかなり良い選択肢かと思います。

(※音楽データの圧縮形式のひとつ。
BluetoothはSBC,apt-x,AACの3種類使えますが
送信側と受信側両方が対応している必要があります。
M505は全部対応していますが、
スマホ側で高音質のAACやapt-xに対応しているのは
まだ少ないのが大問題だったりします。
そしてSBCの音はかなり劣化します・・・)

が、XperiaシリーズもULTRAとZ2くらいしかapt-xに対応してません。

ということは、
SBCコーデックの低音質で我慢できないXperiaユーザーさんが
あふれているに違いありません!!!・・・ので次善の策を考えてみました。

Walkman Sで操作性と音質はそこそこに確保して(再生時間は最強)、
スマホとウォークマンSの2台持ち

これ結構いいんじゃないでしょうか。万人にオススメできそうです。
操作性もハードキーと液晶のコンビネーションで快適ですし、
音質も再生時間も悪くありません。

スマホがapt-xかAAC対応という前提でなら
けんぼう的にも前者か後者か悩ましいところではあります。

最後の選択肢は
AndroidでWalkmanをコントロール!です(基本機能のみですが)

この場合、専用のアプリを利用することで
Walkman F885やZ1050、ZX1などのアンドロイド搭載ウォークマンで
高音質を楽しみながら、ウォークマンはカバンにいれっぱなし。
スマホ側で再生や音量調整など基本操作が出来ます。
アルバムやプレイリストの操作などはウォークマン本体の操作が必要ですが
気に入ったプレーヤーアプリならストレスもないでしょう!

スマホ+アンドロイド搭載ウォークマンでは
Google Play Musicで曲名も表示できます。※他は未確認、情報求む
実はアンドロイド搭載ウォークマンってハイエンドのくせに
AVRCPがver1.0なのでBluetoothでの曲名表示には対応してないんです!
(ZX1とM505の組み合わせでは曲表示不可。音質重視機種ですから合理的?)
(曲名表示が出来るBTリモコンがあったとしてもアンドロイドウォークマンでは曲表示不可)

使うアプリは、

ブルートゥースリモコン(Lite or Pro)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shakej.device.blectrl

もしくは

メディアリモコン
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appshroom.mediaremote

同様のコンセプトのアプリは何種類かありますが
どれも完成度がかなり低いのが残念ではあります・・・

よいアプリがあったらコメントで教えてくださいね!


PR

RAZOR SURROUNDがやばい 仮想5.1chサラウンドヘッドホンデコーダー

4GAMERさんで紹介されていて、しばらく使ってみましたが、
確かにこりゃいい!ってことで紹介します。

該当記事
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130705093/

超簡潔にまとめると・・・

Q RAZOR SURROUNDってなに?
A ヘッドホンで5.1ch(7.1ch)を再現してくれるソフトウェア

これにつきますね。

最近のPCって標準で光デジタル出力やアナログ5.1ch出力に対応していますが、
ヘッドホンでバーチャル5.1chサラウンドを楽しむためには色々面倒な壁がありました。

詳細は省きますが、特別な機器を揃えなくても5.1chヘッドホン環境を構築できるんですな。

高価なサラウンドヘッドホンが用無しになる恐ろしいソフトでもあります・・・

http://www.razerzone.com/jp-jp/surround

こっからダウンロードしてインストールして、アカウント作成してログインしてください。
オフラインでも利用できますがアカウント作成は必須。

Razor Synapseというアイコンがタスクバーに表示されますので、
そこをクリック、Razor Surround→「バーチャルサラウンド有効化」をオンにすると
サラウンドが有効化されます。

音響の較正はやれば分かるので省略・・・

音の定位は良好で後ろからの音もよく分かります。
個人的にはDolbyHeadphoneより好き。

オーディオという設定はちょっと曲者で、
最初からプリセットで適当に設定されています。

自分はコンサートのDVDなどを見るので、音をいじる設定は全部オフにして使ってます。

各項目の解説

ステレオの強化・・・ダイナミックレンジを改善するらしい。小さい音が聞こえやすくなります
バスブースト・・・EQと何が違うかわかりませんが、低音強化
音の正規化・・・設定を上げていくと各周波数の音量が平坦化されていきます。
音声の明瞭度・・・ボイスチャットを聞きやすくします。

音の正規化を使うと高音や低音の音量が大きすぎて不快になるようなシーンで音量を抑えてくれます。
銃声などで耳にささる場合に有効化しておくと効果的ですね。

サラウンド有効化をするとPCから出る全ての音がサラウンド化されるので
音楽鑑賞するときは注意です。

また、サウンドカード独自のエフェクトを設定していると
2重にエフェクトがかかるのでサウンドカードのエフェクトはオフにしたほうがいいです。

個人的に、Dolby Digital LiveとDTSパススルー機能が不要になる神デコーダーだと思うのですが
みなさんはどうでしょうか?

好きなサウンドカードで好きなヘッドホンでサラウンドにできるので
組み合わせ次第で高音質なサラウンドヘッドホン環境を構築できるのもいいですね!






PC版DLC等Tips Mass Effect ~ Mass Effect 2 ~ Mass Effect 3

忘れないうちにメモっときます。

スペースファンタジー(ロープレ+サードパーソンシューター)の傑作 Mass Effectシリーズは
権利関係がMS~EAに移った関係で日本語版の扱いがめちゃくちゃなんですが、
それはともかく、英語版もそのゴタゴタの影響を少なからず受けました。

最近は、EAのOriginでシリーズ通して登録でき、DLCも一部を除いてダウンロードできますので
Originに登録して遊ぶのが無難です。

Originへの登録はレジストコードを登録するだけです。
Amazon.co.jp等で購入したレジストコードも問題なく登録できます。

例外的に、Mass EffectをWin7以降で起動するためのPatch 1.2とDLC(Bring Down the Sky)は手動で導入しないといけないようです。

レジストコードはEAのサポートにメールして無料でゲットできます。

パッチダウンロード
http://masseffect.bioware.com/me1/pc/updates/index.html

DLCダウンロード
https://help.ea.com/article/mass-effect-bring-down-the-sky-dlc-redemption

EAへメールはこちら
https://help.ea.com/connect-with-us

メールの例文
Product: Mass Effect
Category: General Questions
Platform: PC
Contact Method: Email
Subject: about “Bring Down the Sky” DLC
Body:
The key here https://help.ea.com/article/mass-effect-bring-down-the-sky-dlc-redemption gave me the “You have reached the activation limit” message.
I'd like to play "Bring Down th Sky" so much!
thanks


(僕はOriginに登録していないのとBDSは家庭用版でプレイしたのでインストールしてません)

海外出張時の税金、年金、国民健康保険と海外旅行保険の関係

これから留学しよう!出張しなければいけない!という方のために、
面倒な税金、年金、健康保険などの法律上の必要手続き、メリットデメリットをまとめます。

まず、税金の支払いからまとめます

税金は払わないと犯罪になってしまいますので、
滞納のないようにしっかり手続きをしましょう。

また詳細は税務署、税務課等しかるべき場所で確認してください。

住民税 
1月1日に住民票のある市町村に対して、その年度の住民税を翌年に支払います。
住民票を抜く場合は、税金の請求先などを市町村に知らせる必要があります。
実家等、確実に届く住所を指定して滞納しないように注意が必要です。

所得税
国内に住所がある期間は収入の確定申告が必要。
住民票を抜く日までに納税管理人を選定して3月15日までに確定申告する方法と、
住民票を抜く日までに1月1日から出国日までの収入の確定申告をする2つの方法があって、
どちらの手続きも忘れた場合、3月15日までに確定申告しても期限後申告となり延滞税がかかる可能性があります。
(ただし、この場合、機械的に延滞税がとられるわけではなく、例えば3月15日までに確定申告と納税を済ませて、ちゃんと支払う意思があったと認められれば延滞税が掛からないケースもあるようです。)
国外に出た期間に関しては国内を源泉とする不動産収入等は確定申告が必要。
1年以上海外で働く場合(住民票を抜く場合)は所得税法上の非居住者となるため、
海外滞在中の納税を行う納税管理人の選定が必要です。
これは税務署から納税関係書類が確実に届くようにするためなので、
実家等の家族になってもらうと確実ですね。
ちなみに、国内源泉の収入がない場合や年間20万円未満の場合は確定申告や納税管理人も必要ありません。
また、会社を退職して海外に行くケースも源泉徴収がされているため、出国時の確定申告は不要です。もし雑所得がある場合は3月15日までに確定申告を行います。


次に保険関係

国民健康保険
短期留学や短期出張など住民票が国内にある場合には海外の治療費に対しても国民健康保険が適応できます。
仕組みとしては一旦自腹で全額負担して、帰国後に治療費の還付(70%返金)を請求する形になります。
しかし、その治療費の算定には国内の保険適応治療の点数を基にしますし、
日本の医療費は世界的にはかなり安いので算定される基準額も低くなり、
結果的に還付額は自己負担額の70%をかなり下回ることも多いようです。

日本国内では高額療養費制度があるために月額で一定以上の医療費負担については全額還付されますが、
海外での治療は対象にならないため自己負担額も上限がないということになります。

1年以上の長期の海外留学や駐在では住民票を抜かないと違法なので国民健康保険は使えませんね。

一時帰国の場合は、住民票を入れなおすことで「国民健康保険に入る権利」があります。
年金と違って義務ではなく権利のため、財政事情が怪しい自治体では嫌がられることもあるという話を聞いたことがあります。
また一時帰国では住民票を入れさせて貰えないケースもよく聞きますので、一度、出国前に担当者に確認すべきでしょう。

自分の経験では、1日だけ日本に滞在しないといけない場合でも市役所では国民健康保険に入ることはできるといっていました。
一時帰国でも日本に滞在中の年金の支払いは日本国民の義務なので支払わないと違法になるため必ず払ってくださいということでした。
このような自治体のスタンスであれば年金を支払うために住民票を戻し健康保険にも加入できるということになります。
ちなみに自分の場合、1日だけ国民年金に加入しましたが年金は支払わなくても良いといわれ、受診する予定もなかったため健康保険にも加入しませんでした。

国民年金
国民年金保険料の支払いは「国民の義務」ですが国外にいる際は支払わなくても良いです。
国外にいる期間はカラ期間とみなされ年金の納付期間は加算されますが年金額には加算されません。
また任意加入をすることもできます。

自分の場合、一時帰国の際に1日だけの滞在でも払わないといけないのかという質問に対しては
国民の義務なので払わないといけないという回答を貰いました。
しかし1日だけの加入で年金保険料の徴収はないとのことで(?)となりましたが、
時間的な余裕がなくしっかり確認できませんでした。
これはまた帰国したときに確認しないといけないですね。

海外旅行保険
海外旅行保険は様々なプランがありますが、キャッシュレスで指定の医療機関を受診できるというのは
いざ病気や怪我のときはかなり心強いのでぜひ海外旅行保険に加入することをお勧めします。
海外旅行保険で指定されている病院は日本語でのサービスや先進的な医療サービスが受けられるというのもポイントです。

長期の海外滞在する際の保険関係の運用はどうすべきか?

実際に色々経験してみると分かりますが、
保険でカバーするにしても保険料の兼ね合いもありますし、
どこまで保険でカバーしてどのくらい毎月負担できるのかということで選択肢は決まってきます。

医療保険

長期滞在用の海外旅行保険でも医療費のカバーを主目的にしている場合は、
月額1万円以下でも医療費1000万円程度の保険は掛けられます。

個人賠償責任などの特約はカバーされる範囲が限定されていて注意が必要です。

例えば実際に起きそうな事故として借家の火事で多額の損害賠償をしないといけない・・・というケースがありますが、
通常の損害賠償特約ではカバーできない場合があるので専用の特約やプランが必要になります。
事前にしっかりと問い合わせをしておくことが大切ですね。

自分の場合、しょっちゅう日本に帰国するので保険の運用次第で必要なお金も大きく変わってしまいます。
医療費は1回の疾病治療300万円と低めにして損害賠償特約で借家の火事や窃盗被害もカバーできるようにしました。
一時帰国特約があるので一時帰国時の医療費は殆ど心配ないですね。
むしろ100%カバーしてもらえるので国民健康保険よりお得な気もします。
疾病治療300万円は大きな病気や怪我で手術をしたりすると超えてしまう恐れはありますので次回契約時に再考の余地はありそうです。
1度の疾病で300万円以上、医療費が掛かるケースは大きな事故や病気でICUやチャーター機を使うケースだと思いますが、
そういう場合は海外旅行保険でカバー出来ているうちに、さっさと帰国して国民健康保険に加入して治療に専念するべきですし、
そういう手はず(遺書ともいうが)を家族で共有しておくべきでしょう。(重症すぎて帰国できないケースも多数あるかと思いますが)

実際に海外旅行中の事故で1000万円を超えるようなの医療費が掛かるケースは実際多数起きているわけですから
医療費の補償は1000万円以上は掛けたほうが良いかとは思います。
保険会社の保険金支払事例を見る限りでは3000万円の医療補償を付けておけば殆どカバーできるようですね。

年金の運用は色々な意見があると思います。
海外滞在中に年金保険料を払うメリットとしては年金額が加算される他に、障害を負ったときに障害者年金、死亡したときに遺族が遺族年金を受給できるという点があります。
障害を負った場合で仕事も満足に出来ないケースでは障害者年金の有無は家族に掛ける負担という点で大きく違うかもしれません。
今後、年金制度がどうなるかは分かりませんが、
年額80~100万円程度の障害年金は障害認定から年月の制限なく需給できるというメリットはあります。
一方、海外旅行保険でも後遺障害保険金や死亡保険金でカバーされているため海外旅行保険で十分という考え方もできるでしょう。

ベストな選択肢は2万円前後の医療費無制限の海外医療保険と年金の任意加入だと思います。

月額35000円で医療費、老後の年金、障害者年金、遺族年金がカバーできることになります。
駐在の方は楽勝かもしれませんが留学生には厳しい負担には間違いないですよねぇ。

しっかり稼いで高額な保険も気にすることないような生活をしたいものです(汗)

なお、この記事を引用する場合はこの記事へのリンクを貼ってください(連絡不要)。

漢方スタイルクラブカード届いた!


漢方スタイルクラブカード KAMPO STYLEの文字が素敵w

恥ずかしながら管理人2枚目のクレジットカード。
元々、カードは持たない主義なんですが、
楽天ヘビーユーザーなために仕方なしに作った楽天カード。
気づいたら限度額常時MAX(汗)

2枚目はもうちょっとお得に使えるカードということで
ハイスペックのこれに決めました。

審査は1週間くらいで振込口座登録用紙が届き、
翌日にはカードが届きました。

実用性とスペックで選ぶならこのカード、間違いなくトップクラス

限度額は60万~100万(最大160万円)
年間360万円~960万円の利用額までカバーできます。

カードのスペックは
入会キャッシュバック 5000円
年会費:初年度無料、翌年以降1500円(利用額に応じて2500円分のキャッシュバック有)
ポイント:現金キャッシュバック 1.75% (ANAマイレージ 1.05%)
海外旅行保険自動付帯等々

単純に楽天カードよりハイスペック。現金キャッシュバックがおいしいです。

自分の場合、年間利用額が300万円くらいなので
1%還元の楽天より22500円分お得になる計算です。

自分の場合は、入会5000円+利用額ボーナス2500円+52500円=6万円キャッシュバック

今年6万円分使えるお金が増える予定・・・

現金CB1.75%は国内最強ですね。

現金キャッシュバックでなければ1.8%とか2.0%のカードもあるんですが、
Amazon.co.jp限定でしか使えないので最初から選定外。

ANAマイレージを溜めるにしてもANA一般カードやANAワイドカードより有利ですね。
僕は年2回くらい海外旅行しますけど、
その程度じゃANAカードのボーナスマイルも少ないですし年会費分損するだけです。

年会費が掛かるんですが、2500円現金キャッシュバックがあるので
「利用額に応じて年会費無料」のカードよりはお得。

8~9月と年末の4ヶ月は2%還元キャンペーンをやってるので、
上手に支払いをまとめたいところ・・・

僕はとりあえず対象期間に支払いをまとめて限度額MAX使う予定…

申し込みは下のリンクからどうぞ
漢方スタイルクラブカード


 

 

バーコード